CNA1の学校、今日は1日中、実習。ひげ剃りから、爪のケアから、とにかくいろいろ患者さんのケアについて学んだことを実際に生徒同士で練習します。
今日実習する内容ですよ〜って聞いていた内容と、実際にやった内容少し違ったんです。
で、先生が「あなたたち、授業で習ったこと、どうして実習でできないのかしら。予習不足じゃないのかなー」って言ったの。ちょっぴり責め口調で。
そうしたら、クラスメートたち(私ともうひとりのアジア人の男の子以外、みんなアメリカ人です)、ばっちり反論してましたね〜。
私は、「そうかー、もうちょっと予習しないとな〜」と思ってただけなのが、アメリカ人学生たちは「悪いのは自分たちじゃなくて、説明不足の先生の責任だ」とはっきり主張。
文化の違いを実感しましたね〜。
何か違う!って思ったら主張しないと、ダメなんですよね。アメリカでは。
20年住んでても、ついつい忘れてしまいます。
実習内容に関しては今のところ、常識の範囲のような感じがします。
あ、でも今日マスク、裏表逆に着けちゃった!恥ずかし〜!
確かに~ 予習不足かな~って言われたら、そうかもな~って思ってしまいますね! 日本人に染みついてしまった習性ですかね~
でも、私はその方がやっぱり好きだな~ 日本人だから当たり前か。。。
トラトラさ〜ん、
そうなの〜。私も実はあんなふうに主張できるようになりたいとも思わないんですよね〜。実は別にみんな怒るほどのことでも無かったと思うんです。実は確かに予習復習ちゃんとしてれば別に大丈夫な授業、実習内容なんです。
あ、もちろん私が全然悪くないのに一方的に責められたりしたら自己主張はしようと思うけど、たいした事ないことであんまり自己主張しすぎたくないなって私も思いますわー。
まだ患者さんのお世話の練習だけなので、そんなに難しくない感じがします。衛生面、安全面に気を付けて、あとは失礼の無いように接していけば簡単な感じがするんです。なんて書いて資格試験落ちたら、恥ずかしいですね。