子供に頑張らせるのって無理なのかも。。。

子育てを17年近くしてきて最近到達した結論です。

子供に頑張らせるのって無理なのかも。特にアメリカでは。

3人の子育てをしてます。3人3様性格が違います。

娘と息子2は最初から成績がイマイチなので、嫌がったけど、公文やそろばん無理やりさせてみました。

しかし。。。

効果は無かったですね〜。

それどころか、コッソリ答えを写していたり。。

何百ドルも払って、そんなことをするか〜!とかなり腹をたててもう辞めました。

しかも、答えの写し方もおバカさんで、1行ずれていて、全て答えが間違ってるんです。

そんな感じでやる気は無かったですね

同じ教室に通っていたインド人の子どもたちが兄弟でレベルがどっちが先に上がるか競争してたの見て、

こりゃもうもって生まれたものが違うんだわって思いました。

日本人学校もだし、後は頑張らせようとしたバレエ、バイオリン、全て無駄でした。

で、頑張らせようと全然しなかった、アイスホッケーは朝から晩までやっても楽しそう。

練習を無理強いしたことも、無理させたことも、頑張らせたことも皆無なのに。

息子1も息子2もそんな感じです。

息子1は宿題しなさい!って頑張らせなくてもさっさとやってる。トランペットなんて私興味ゼロだけど、大好きみたいだし。

息子2は建築デザイン(ゲームだけど)が好きでたまらないみたい。寝食忘れてって感じです。頑張れなんて一言も言ったことないのにね。

私が昭和時代の人間だからか、日本育ちだからかはわからないけど、私達って親に言われたら頑張った気がするんですけどね〜。

しかも可もなく不可もなく。まんべんなく。

アメリカの子って自分の好きなことは頑張る、楽しいから続けるっていう傾向が強い感じがするんです。

そして気が進まないことは別に無理して頑張らない。

親にできることは美味しいごはん、温かい家庭を用意することだけかなって感じがしてます。

↓アメリカ情報ブログランキング参加中!

応援クリックお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

子供に頑張らせるのって無理なのかも。。。」への2件のフィードバック

  1. ボニー

    そうなんですねー。日本に帰ったら塾と思っていたけど・・一度行かせてみて自己判断させてみようかと思います(´ー`*)ウンウン

  2. りょうこ 投稿作成者

    ボニーさん
    日本は受験勉強が大変ですもんね。うわーよくあんなに毎日勉強したなーって思います。でも私の場合、成績アップだけに燃えてしまい、勉強の目的まで考えてなかった感じがします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です