子どもはお勉強だけじゃなくって、お手伝いもさせないと!とますます思うわ。
さっき、私が子どものころ良く飲んでたコーヒー牛乳というものを作らせてみた。(お手伝いでも無いけど、何でも私が作ってしまうので、たまには自分でさせてみようと)
コーヒーほんのちょっとに、お湯、牛乳、砂糖を入れる昭和の飲み物(昭和のっていうより、うちの家族だけ?)
「砂糖を入れたら美味しいよ」と教えて、砂糖を入れさせたけど、不味そうにしてた。
やっぱりアメリカ育ちは味覚が違うのかなー。
キッチンを見てビックリ。お砂糖はお砂糖でも、コーヒーにあいつ粉砂糖をいれてるじゃありませんか〜!
もうバカバカ〜!
このあいだも、「洗濯物を乾燥機に入れてね」と頼んだら洗濯物、ほんとに乾燥機に入ってたし。もちろん、回ってません。濡れた洗濯物が乾燥機の中に本当に「入って」いただけ
3人の中でいちばん勉強できるけど、こういう実用的な所は抜けてて、そこが良いところだな。
このあいだもアイスホッケーの練習でリンクに到着したとき、
「あ、ヘルメットとグローブとスケート忘れた。。。」
あんた〜。
さて、今日の運動:6キロウォーキングと1キロラン。すっきり!目指せ体脂肪率20パーセント台!
ブログランキングで異国での生活に張り合いがでてますっ! ポチッとお願いします〜。
にほんブログ村