毎朝通勤してる人たちってすごいなぁ!

今週からCNA1の授業を受けるために朝8時に家を出て1時間渋滞に巻き込まれながら通学し、夕方は4時半からまた1時間かけて渋滞のなか帰宅する生活が始まりました。

学校自体より、往復で疲れてる感じがします。

以前、解剖生理学の授業のため朝6時に家を出てたときにも同じ感じの渋滞に巻き込まれてました。

こうやってやっと職場についてから8時間とかそれ以上の時間、働くんですもの。

働いてる人たちってすごいな!!!えらいなあ!!!

と、渋滞に巻き込まれつつ、なんか新鮮に感じてました。

普通イライラするところ、こんなことに感動してるのは私だけでしょう(笑)

いや〜資格が取れたら、就職は絶対に家のそばにしよう!!!

今日は土曜日通学なのであの渋滞は無いはず。朝早いし。わ〜い。

1日、マスクを付けたり、防護用ガウンを着たり脱いだり、あと患者さん(入居者さんと呼んでます、そういえば)の着替えの手伝いしたりの練習とか。

そうそう、あと、クラスメートをシャンプーしたり、ベッドバスしてあげたり、っきゃー足洗ってもらったりするんだわ!なんか緊張するっ!

してあげるのは良いけど、される方が緊張するのよー。

足のかかとガサガサしてるわ!ちゃんとお手入れしておけば良かった!

シャワーも朝もう1一度入っておけば良かったかしら。でももう学校行かないと。

 
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


海外での育児 ブログランキングへ
 

毎朝通勤してる人たちってすごいなぁ!」への2件のフィードバック

  1. Salie

    私もそれ、感心するんですよ。
    この国に来て、ナースとして最初に働いたのが、大きな病院で、ほぼダウンタウン。
    私は夜勤なので、あの渋滞とは逆らう感じで、混む事はなかったんだけど、遠かったんで、30分近く運転してたんです。
    冬の朝の帰り道、凍結した道路で怖い目にあったりして、運転はこりごり。
    で、次の病院は家から5分、それも歩いて、(笑) ガスも時間も相当節約できました。
    Northwestに引っ越して、今はまた、30分運転してますが、日勤だと1時間くらいになりそうです。
    そうなったら、通勤だけでへとへとになりそうで、やっぱり夜勤から抜け出せそうにありません。

  2. りょうこ 投稿作成者

    Salieさ〜ん、
    やっぱりほんとこの毎日の通勤つらいですよね。よく皆さん我慢できるなあって思います。相当なストレスの原因になってると思います。
    徒歩5分って素晴らしいですね!!!
    渋滞で1時間と電車の満員ラッシュの1時間、私なら電車の満員ラッシュの方を取りますわー。足の筋肉のトレーニングになりそうだし(笑)
    学校に通ってる間だけの短期間ならまだしも、何10年も毎日あの渋滞って考えられないです。ほんと頑張ってらっしゃる方々、すごいなあって思います。
    そうそう、凍った道をとおっての通勤は絶対に嫌ですよね。私なら休んじゃうかも。。。でもそうもいかないのかしら。甘いですね。
    やっぱり公共の交通機関ラブです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です