意地悪なナースって思ってたけど。。。

会社員だったころは、私の職場が暇だったせいか、「あ〜まだこんな時間か〜。」っていうぐらい時間がたつのが遅かったんだけど、ナーシングホームで働くようになってからは、とにかく時間が足りない!あ〜また一日がもう終わっちゃった!って感じになってます。

まだまだするべき介護内容が山ほどあるのにどんどん時間がたっていくんです。

ほんとうはゆっくり入居者さんたちとゲームしたりおしゃべりしたりしたかったけど(これも大事な介護職務)、でもその前にやらなきゃいけないことに追われてるのが現状です。

せめて通り過ぎるときは「ハイ」って挨拶してスマイルするけど、じっくり話し込んだりする余裕は無いんですよね〜。(たぶん、ちょっとドライなスタッフって思われてるかも!)良く、老人ホームレビューで「スタッフがフレンドリーじゃない」って書かれてるけど、ほんと激務であんまりフレンドリーにしてる余裕も無くなるんです。

そんな忙しい中で、嬉しい事が。

私が新人看護助手(CNA)だったころ、意地悪なナース!って思ってたナースが最近意地悪じゃなくなってきたんです!

要に仕事がのろい要領の悪い新人にいらついていただけなんですね。

仕事も褒められるようになったし嬉しいです。

一生懸命、そのナースの指示に従って仕事をこなしていけば評価してもらえるんだな〜。

同僚CNAたちの中にはそのナースが命令しすぎ!って怒ってる人たちもいますが、CNAはナースの助手ですもの。それはしょうがないって私思うんですよね〜。

そうそう、昨日は別のナースに優しい言葉をいただきました。

「もうあなたたち、ものすごく忙しいし、頑張ってるんだから無理しすぎないでね」

こんな優しい言葉をCNAたちにかけられるナースになりたいなぁ。

まあそのためにはさっさと解剖生理学2を終わらせちゃわないと!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


海外での育児ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です