昨日、近所の新しい歯医者さんに行ってきました。初診ということで、全ての歯と歯茎の状態を詳しく記録しておきましょうとかなんとか行って、なんと18枚もとられたわ〜。
私、レントゲン、基本的に嫌なんです。
こんな脳に近いところの位置をレントゲン何度もとって大丈夫なの?
しかも、この18枚の撮影は5年ごとに、1年ごとには他のもっと基本的なタイプのレントゲンを4枚(6枚だったかな?)とるといいます。
「目に見えない部分で構造上の問題や虫歯が発生している可能性があるから、徹底的に調べておきたい」
という理由はわかります。
看護師目指す人間がこんなふうにルーティーンの検査に疑問もっていいの?って思われるかもしれないけど、実際、歯医者さんの中でも、こんなにとりすぎる必要無いのでは?リスクの方が高いのでは?というふうに考える方もいるそうです。実際、脳腫瘍との関係もリサーチされています。
子どもなんてもっとリスクが高いんじゃない?
日本ではこんなに定期的に幼児のうちから歯のレントゲンとられないですよね。確か、アメリカではレントゲンの撮影室に1人ですわっていられるぐらいの年齢になったらすぐにとられたような記憶が。
オランダから駐在できていた近所のママは、オランダでは小学生の子どもたち、歯医者でレントゲンとられたこと、一度も無いと言っていました。
アメリカの多くの歯医者さんはリクスをベネフィットが上回るので、レントゲンをとるんでしょうね。それに、目視で見えなかった虫歯を治療しなかったせいで、患者さんが「うちの歯医者やぶで、虫歯治療遅れてひどくなったわよ」って言いふらされるのが嫌なんでしょうね。
実際、小児歯科でレントゲンを断ったときに、「↑のような苦情を言い立てない」という誓約書にサインさせられました。ほんと誓約書にサインさせられるほうがいいわ。
昨日も、レントゲンをとる!と言い張る歯科衛生士の先生に、私、嫌なんですと何度も説明したのに全然聞き入れてもらえませんでした。
もう、じゃあ他の歯医者に行きますって診察台降りようかなって思ったけど、もう面倒になっていいや、とそのまま激写(笑)されちゃったんですけどね。
結局、レントゲンで発見された虫歯も他の問題も無しで。そうそう、高い検査機器を、100パーセント稼働させておきたいっていうのもあるみたいですね。
でも、日光浴びて歩くのと同じぐらい安全って言うなら、どうして撮影の瞬間、部屋の外に避難するのよ〜。でも、もちろん、レントゲン撮影毎日毎日する技師さんたちは、全て浴びてると危険ですもんね。
やっぱり、ちょっと遠いけど、別の歯医者さんに戻ることにします。そこの先生は、私の心配を理解してくださって、「いいよ、とりたくないっていうふうに考えるなら、その考えを尊重します」っていう先生なんです。
もう、昨日もそっちに行けば良かった〜。
医療関係者、患者さんの選択、意思を尊重することが大切なんじゃないなかと感じた瞬間でした。
私がいちばん尊敬する、そして、彼女のような看護師を目指したいなあという看護師さんがいます。マサチューセッツ州のケンブリッジの看護師さん。自然分娩にこだわる私を理解してくれて、ずっと何時間も暖かく、辛抱強くケアしてくれました。出産後は、感激した、と大きく抱きしめてくれたんです。
オレゴンの病院では(たぶん↑看護師さんが例外なのかと思います)、看護師さんは「自然分娩なんて、どうしてそんな大変なことを〜。無痛にしちゃいなよー。楽だよ〜。」って感じで。
自分にはくだらないこだわりに見えても、患者さんには大切なこだわりのこともあると思うんですよね。
まあ、実際、忙しい現場でごちゃごちゃこだわられても、もうさっさと無痛分娩で終わらせちゃって。後がつまってるんだから!っていうふうに思うのが普通なんでしょうけど。。
にほんブログ村
で、診療費はおいくら(笑)?
先週行ったら「新しい先生紹介しますね」って言われて、$50余計に取られた〜!クリーニングだけってお願いしてたのに。夫激怒して$50はまけてもらったけど、詐欺みたいじゃない?
陸太太さんー、
えええ?その50ドルって紹介代ですか?その請求変ですよー。文句言った方がいいですよー。
うちのこの新しい歯医者わけわかんなくて、ダンナはただなのに私は70ドル多く請求されるみたい。実際にまだ請求書来てないですが。。。
少し遠いのですが、もっと別の良心的な所に戻ります!
でもでも、この間、内視鏡検査したとこから2800ドルの請求が来て、もう70ドルぐらいどうでも良くなるぐらいビックリしましたー!
私もそう思います。とりすぎ! その歯医者は先生の感じも悪かったので、他の所に変えました。ここに来てまだ2年半なのに、3つの歯医者と2つのEndodontistsにかかりました。年$2000まで出してくれる保険なので$2000を超えたら自腹です。。。トホホ
え~、そんなの聞いたことないです。私の歯医者は勿論ただで紹介してくれます。
私が友達を紹介したら何かくれるか聞いてみようかな~。スタバのカードとかくれるかな~?
ここの歯医者はわたしが患者になった時Welcome giftをくれて、スタバのカードと可愛いCupとか色々くれたの。歯を抜いた時もGoodie Bagをくれて、スープ、プリン、その他色々入ってたわ~。景色も良いし、待合室も素敵です。でも、高いかも。だけど、保険がでるかなね。
わー!Walnutさん初コメントありがとうございます!それもたくさん!ひとつずつお返事させてくださいませ!やっぱりとりすぎって思ってるの私だけじゃなくってホッ!ヒルズボロの歯医者なんて、とらないでって言ったらかなりムッとして怖かったです。年2000ドルまで出る保険って眩しいです!でも専門医のとこってまた高いですよね!
Walnutさん、きっと私の請求額はミスだと思います。。わぁそんなゴージャスな歯医者さんあるんですね。昨日私のいったとこもレビュー書いたらスタバの券くれるみたい。でもそんなものよりもっと安くしてくれー(笑)しかも、歯垢削るとき歯茎まで傷められたんですー。
私のEndodontistは余計なレントゲンを行く度撮るので金儲け主義だと思い、やめ、次の所は”嫌だ”と言ったら撮らなかったのでそこに変えました。先生も若くてハンサムなのよ~。
でも、受付のねーちゃんの間違えで、保険料のカバー料金の計算違いで$400以上も余分にとったのよ。早く、返してくれ~。Over chargeだぞ!
Walnutさん、そのドクター良いですね!患者の希望をちゃんと聞いてくれるのが一番。400ドルのミス!やっぱりチェックしないと危ないですね!
はじめまして。いつも秘かに応援させていただいています。
ひとつだけいいですか?
患者さんにとっては、年に1回のことかもしれませんが、レントゲンを撮る方にしたら、1日に何十枚も、病院の技師さんだったら何百枚かもしれません。どんなに微量なX線でも、毎日のことですから10年とか30年とか勤務し続ける人たちには逃げてもらわないと困ります。その方たちは、患者さんとしてレントゲンを撮ってもらう以外に、仕事で毎日浴び続けている方達なのです。透視室でたくさんたくさんレントゲンを浴びた昔を思い出してしまいましたので、つい。。。
スルーできずに初コメで余計なこと言ってすみません。
これからもがんばってください。
トラトラさん、
初コメントありがとうございます!ほんとですね、ほんとですねー。長期間に渡って毎日毎日1日中、お仕事でX線を浴びる医療関係者の方々は、たまに歯医者に行ってちょこっととってもらう患者さんが浴びるX線の量と比べられないぐらいの量ですよね。その事は十分知っているのに、あまりにもしつこい、そして、X線のリスク認識が甘い歯科衛生士さんにイライラして書いてしまいました。
誤解をよぶ書き方になってしまったかもしれません。レントゲン技師の方々、患者さんのそばに立っていなさいよ!っていう意味ではないんです。ほんとです〜。でも読んで下さる方に嫌な思いをさせてまでその文章のこしておくのは避けたいので、削除します。ドキドキ。小心者なんです。
気分が悪くなる、失礼な書き方をしてしまって、ごめんなさい!
追加ですが。。。現場で勤務される医療関係の方々、X線のリスクについてすごく無知な方もいて驚く事がありました。例えば、以前マンモグラフィーのときに、防護エプロンつけたいんですけどってお願いしたら、「あなたは歳だからいらないのよ」って言われたことも。当時はまだそんなに高齢じゃなかったし、高齢だとしても、患者さんが頼む事、簡単に協力できること、どうやって却下できるんだろとビックリした覚えがあります。。
医療関係の先輩である、トラトラさん、これからも宜しければいろいろ教えてくださいね!よろしくお願いします。
きゃ~ そんな削除だなんて、ホント余計なこと言ってすみませんでした。
歯医者に行ったらみんなが感じてるはずのことですから!
不快な思いしたわけではないので、そこだけは誤解ありませんように!
あ、でも読み返してみたら、ちょっと嫌な感じのコメントだったかもです。すみません。
あの、普通に知って欲しかっただけで~す!
トラトラさ〜ん、キャーキャー良い方(かた)です〜!苦情でもないのに大げさに削除してしまった私が騒ぎすぎ〜(笑)じゃあ復活させますね。っていうか、実はさっき、別に削除してって言われたわけじゃないから、別に過剰反応しなくても良かったな、と思ってたとこです。
ということで、復活させておきました。説明も付け加えておきました。
いえいえ、わざわざ部屋の外に出なくていいんじゃない?なんとイジワルなこと思ったの、私だけですよ~。
でも本当に出なくていいんじゃない?なんて思ったわけじゃないですよーほんとです。友達で、放射線技師目指してたこが、仕事は長く続けないよって言ってたの覚えてます。
ですから、本当に毎日被曝することのリスク、知ってますよー。
でもコメントいただいたの嬉しかったです!これからも宜しくお願いします!