なぜかいつもどこかに家族で行く時は、私の車(大人数乗れるので)をダンナが運転して、私は助手席。でももうこれからは自分の車はダンナを助手席に乗せて私が運転することにします!
今日で2度目なんですが、スケートリンクの駐車場に停める所にある前輪ここまでよの印のコンクリートの地面から盛り上がった部分(名前不明です)で車の下をガギッとこすられた〜! 下手くそ〜。
いやいや、違います! 3回目! よくアメリカではアジア人、特に女性の運転下手って言われてるけど、そんなことないわ〜。
数ヶ月前に買ったばかりの新車なのに。
さて、今日から子どもたちのアイスホッケー本格的に始まりました!
やっぱりアイスホッケー大好きみたい。レベルの高すぎたサッカーチームでついて行けなくて感じてたクヨクヨモードではありません。アイスホッケー一本に絞ったおかげで爪も噛まなくなったし! 良かった〜。
これからの寒い時期、アイスホッケーママパパたちのフレンドリーな結びつきの強い、暖かい雰囲気、大好きです。
にほんブログ村
駐車場に停める所にある前輪ここまでよの印のコンクリートの地面から盛り上がった部分(名前不明です)で車の下をガギッとこすられた〜! 下手くそ〜。
家の旦那と全く同じです。それどころか、あちこちに私が気がつかない間に傷がついてたりするので、今では私の車は私しか運転しません。Oil changeとCar washの時だけさせますが、その時は彼がガレージを出る前に私が点検をし、(レンタカーの時みたいにね)もし、帰って来た時に傷があったら絶対旦那だと分かるようにします。以前は、旦那が作った傷でも、私が気がつくのが遅く、その時に”きゃ~”と言って旦那に文句を言っても、”どおして僕がしたのか、100%ではないでしょ、もしかしたら君かも知れないじゃないの”と逃げきられたこのもしばしば。私も絶対自分ではないと確信が持てない時が多々あり。。。だから、今は私の車は私でけ。と言うことです。
Walnutさんのダンナさまはおおらかなのかしら。だから、Walnutさんがもしダンナさまの車を傷つけても怒らないのでは。うちは私がダンナの車を傷つけたら大騒ぎです。でも私の車を傷つけたら、車高が低いから〜とか責任逃れをします。そうですね!自分の車は自分で運転がいちばんですよね〜。そういえば、私の友達が運転したときも、同じように駐車場の車とめることろでがきっとやられました!!!あれ〜ってあんまり気にしてなくって。バンバーと同じで、アメリカではそういう部分、傷つくものって感じなのかしら。