カテゴリー別アーカイブ: 子どものお勉強

息子2、抜き打ち検査厳しすぎ

ポケモンカードのときもそうだったけど、なにかに夢中になるとものすごく集中する息子2。

まんべんなく全てこなす、でも別に情熱あるわけじゃなかったっていう私の子ども時代とは全然違う。ちょっとうらやましい感じもする。

しかし被害にあってる(笑)私。

ものすごく難しい天文学の話をいつまでもし続けるの。

しかもお兄ちゃんのアイスホッケーの試合見てるときとかに。

ごめんね〜。宇宙のことって私全然知らないし、興味無いの。

興味あるふりしてるけどw

だから、説明してもらって一生懸命聞いてるふりしてるけど、全然頭にはいらない。

それが、説明するだけじゃなくて、突然、

「お母さん、ボク今なんて言った?」って抜き打ち検査が入るの!

「え。。」と物理の授業中に先生に当てられた勉強できない高校生みたいにしどろもどろになってると、

「ほーらほら、全然聞いてない。」とバカにされる。

これがさ〜、今私が薬学でやってる血圧のお薬の話とかならもっと興味あるんだけどなー。

でもそれでも、ちゃんと答えられないだろうけど。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村


アメリカ合衆国ランキング

ハイスクールで留学してると奨学金は不利?

もしどこの大学のアイスホッケーチームにも入れてもらえなかった場合、地元ポートランドに帰ってきてコミカレに行けば良いよね。ポートランドでは確か新卒の場合、コミカレの学費は奨学金が出るから2年間無料になるし〜。

なんて思ってたけど甘かった!

今日早速申し込もうって思って奨学金の詳細を調べてみて、ガーン!

大学進学までの12ヶ月間、オレゴンに住んでオレゴンのハイスクールに通ってないとダメよ〜。

ですって。。。

まあ、普通アメリカに住んでいながらハイスクール、どこか別の国(うちの場合はカナダ)に留学するっていうパターンは少数派だと思うけど。。。

こんな落とし穴(って別に落とし穴じゃないか。。。)、気付かなかった〜!

実家がオレゴンにあれば良いのかと思ってた〜。

 

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村


アメリカ合衆国ランキング