1日60グラムずつ痩せようっていうダイエット目標ではありませんw 子どもたちにタンパク質を1日52グラム食べさせようっていう目標です。
グリコのサイトを見たらタンパク質こんなにたくさん摂取しないといけないのねってわかります。(左側が男子。右側が女子)単位はグラムです。
10~11(歳) | 50 | 50 |
12~14(歳) | 60 | 55 |
15~17(歳) | 65 | 55 |
普通、「うちの子って野菜食べなくて困るのよね。お肉ばかり食べて。」ってよく聞きます。
でもうちの場合反対なんです〜!
野菜果物が大好きで大好きで、おまえら、ウサギかウマか〜!っていう感じ
だから、夕食のときとか、お肉を食べてもらうためにまずサラダは隠します。
そうしないとサラダばかり食べるんです。
おかげで息子2も娘もガリガリ。
60グラムっていうとかなりの量ですよね。
卵一個で5グラムしか入ってない、タンパク質。目標摂取量に達するためには12個食べないといけない計算。
うわ〜そんなに食べさせてきてないわ。これから頑張るわよ!っていってももちろん卵だけじゃダメだけど。バランスが大事だし。
これを説明したら、早速朝ご飯のとき、スクランブルエッグ1人分を秤に載せてみて、50グラムいってるよと息子。
なんだ〜意外と楽じゃん。
って思ったけど、さっきランニングしながら考えたら、
違うよ〜!
卵の重さじゃなくて、それに含まれてるタンパク質!
卵の重さには水分とか脂肪とかも含まれてるんだし。
(おいおい、本当に栄養学勉強したのかい?って感じですよね。私。)
さ、これから鶏肉とチーズ投入した夕食作りますわよ〜。