今学期とっている心理学、とにかく面白い!ためになります。
今週は、新生児の性格の形成に遺伝と環境がどのように関わっているかについて学びます。いや〜ん、第一子が生まれる前に勉強しておけばさらに良かったかも!
教科書ですら面白い。(統計学のときとは大違いw 統計学の教科書は睡眠薬状態でした。読めばすぐに眠くなる。しかし、統計学で苦学した内容が心理学を理解するのに大きく役立ってます!)
これが日本語で書かれてたら一冊一気に読めそうだわ。あぁ、英語の速読できるようになりたいわ〜!
そうそう、思い出したわ。私、バブル期の女子大生時代、児童心理学とったんだわ。あの頃はこれほど感激なんてしなかったわね。
やっぱり歳をとって人生経験を積むとますます心理学、面白いのかもしれません。
ブログランキングに燃えてます。
↓、ポチッとしていただけると嬉しいです!