月別アーカイブ: 2025年2月

冬の北海道鈍行の旅7 旭川駅に戻って来ましたへ!

この長い旅行記まだ1日目のやっと終わり

さて1日目のお宿はJR イン

ここいいわね。旭川駅のすぐ横だし便利

旭川駅前はイルミネーションがきれい。スケートリンクもある。

きゃーきゃー見上げながら歩いてたら段差で足踏み外して思いっきり転んだわ。ぎゃー

転ぶって痛いわね

でも街の中、空いててびっくり!

昔は東京がいいって北海道飛び出したけど今はこう言う北海道の街にほっとする

渋谷の交差点よりこの落ち着いたキリリと空気の澄んだ旭川の夜の交差点の方が落ち着くわあ

息子1が食べたいというのでジンギスカン食べに大雪地ビール館へ!

有名なお店だと思うけどガラガラ!平日だから?ほんと日本って一極集中だなあ

地ビールのお店なのにビール飲まなかったけど笑

かわりにしそジュース。おいちい

ジャガイモに塩辛乗っけて

お肉の写真も撮ったけど生肉の写真って見たく無いよね笑 だから載せません

たくさん食べたわー!でも息子1ばあばの作るご飯が恋しいとか言い始めた

可愛いなあ!

玉ねぎサラダ美味しかったー

わたし実は玉ねぎ苦手だけどこの旅行で克服したの

ではお休みー!

札幌の冬はスキーだー!

今日は初のクロスカントリースキー国際レース。札幌国際スキーマラソンに出てきましたー!

今まで滑った最長は10キロ。でも今日は25キロ。

もう行くのやめようと何度思ったことか。

でも運動になるから行ったわ

大谷地から白旗山へレース用にバスが出ててすごく便利。

駅に着いたら出発1分前できゃー

間に合ってよかったあー

着いてから周りがすごそうで圧倒される

わたしも身長だけ見たら強そうだけど滑り出したらなんちゃって。

来シーズンクラス取りたいなあ。

2周の周回コース

まずは10キロずつ

1周目。レベルの高い人たちの邪魔になるわたし。避けようとするけど気を遣って疲れたよ。

しかも2回派手に転んで転ぶ度、DNFという言葉が頭に浮かぶ。

一回はほんとにスキー外しそうになった。

でも関門に引っかかるまで頑張ることにした

DNFで歩いてスタート戻ってバス待つのなんだか虚しいし

エイドステーションで温かいスポドリ飲んでバナナ食べて生き返る。

ほんとボランティアさんたちに感謝。

1周目終了ー

ここでトイレに行く。もうゴールした強者たちが明るい顔で歩いてる。

わたし辞めたら悔しいよな

ここでエイドステーションでまたスポドリとバナナいただく。感謝!

よろよろ滑り出した私の横をYou can do this!と言う言葉がわたしの横を滑って行った男性から聞こえた。

自分に向けたのかわたしに向けたのか。

とにかく元気が出た。

ひー2周目は脚が重い。

でも速い人たちゴールしてるから滑りやすい。

このレースって激坂があるの

ヒーヒー言って登ってたら隣の女性がファイト!と声掛けてくれた。涙出るほど嬉しかった。

また転んだけどもう棄権はしたくない。

そして彼女が言ったこの坂登って下ったら終わりですよと

きゃー!そうなのー?

嬉しい!

かなりエネルギーが枯渇してたのでエイドステーションでほんと命救われた。お菓子持ってたけどマラソンみたいに簡単ポケットから出せないから

今度は冷たい白い恋人バリバリ美味しかったー!

ほんとボランティアさんにはあしむけてねれないわ

そしてあとは下り坂!シャーっと行きたいとこだけど注意深く。さっきの女性にもう関門は大丈夫って言われた。だからここで転んで怪我したら完走できないからと思ったの。

でフィニッシュへ!え?後の5キロは?って思ったらさっき女性がもうゴールよーっ。と

ほんと引っ張ってくれてありがとう!

更衣室で聞いたけど雪不足で距離が減ったんですって(助かったー)

数日前雪がたくさん降ったけどもうコース戻すのには遅かったのね

あー完走できて良かった

頑張ったよわたし!

と自画自賛

諦めなくて良かったよー

ゴール後に飲んだコーンスープが沁みたよ

バスに乗って帰りみちセイコーマートでホットシェフ

母が玄関で温かく出迎えてくれて嬉しかったあ